方眼ノート体験会をします
こんにちは。
大阪・北摂・茨木市
暮らしも思考も整える
整理収納アドバイザー
アクティブ・ブレイン・セミナー認定講師
方眼ノートトレーナー
かとうあこ です。
そろそろ来年の手帳が気になります。
手帳に書くことが好きです。
書いたあとで振り返ると
「あーこの頃、こんなことしていたな。」
と思えますし
もちろん
「これから先、こういうことがあるんだわ!」
と、準備もできます。
「書く」のは手帳だけではありません。
「ノート」も楽しんで書いています。
今年から書き始めたのが「方眼ノート」
ただの方眼ノートではなく、この書き方での方眼ノートです!
![]() |
図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?
1,080円
Amazon
|
方眼ノートって
何なの?
というご質問をよくうけます。
なので、体験会を開催します。
ノートに書く=頭の中のモノをアウトプットする
ということです。
書いていると、自分の意識や思考を改めて確認することができて
楽しいです!
<体験会内容>
①今のあなたのお宝さがし
②シンデレラノート、打ち出の小づちノートを書いてみましょう
➂幸せ行動ノート
④こんな時に方眼ノートを使えます(事例紹介)
以上①~➂を実際に紙に書きだしながらワークしていきます。
◆9月開催
日時:9月23日(月祝) 10:00~12:00
場所:鶴橋compass (鶴橋駅より徒歩7分)MAP
参加費:3,000円
持ち物:普段お使いのノート 筆記用具
◆10月開催
日時:10月5日(土) 10:00~12:00
場所:茨木市グランデ (JR茨木駅・大阪モノレール宇野辺駅)
参加費:3,000円
持ち物:普段お使いのノート 筆記用具
ノートを書き始めて 私が変わったコト
☑本やセミナーのポイントを掴むことができ、内容を行動に移せるようになった。
☑頭の整理が早くなり、モヤモヤすることが減った!
☑ノートや手帳を見た時に、内容を思い出し、30秒でプレゼンができるようになった!
☑ブログやFacebookの投稿の時間が大幅に短縮された!
☑高校2年生の息子との会話が増えた!
☑主人が私の話を聞くようになった!
「書く」ってすごい!
です。
何故ならば、頭の中のできごとは見えないからです。
見えるカタチにしてみて
初めてわかる
改めてわかる
ことがあります。